

山本 貴子 教授 Yamamoto, Takako
- 専門分野
- 【図書館情報学】
図書館情報学修士
【研究領域・テーマ】
図書館情報学/図書館員の養成教育
研究内容
この情報社会では、自分で検索すれば、ほしい情報はインターネットで手に入ると考える人がいるのですが、一概にそうとは言い切れません。そこで、図書館や博物館業務では、情報を扱う専門職が重要なカギになります。
その図書館職員になるには、司書課程(司書講習)を修了しておくことが必要ですが、この課程(講習)を修了するだけでは不十分です。利用者の求める情報を早く的確に入手できるよう活動するためには、日夜研鑽に励むことが重要なのです。
現在、図書館員も含めた情報専門職に必要な研修内容やその期間・方法などについて、海外の状況を調査し研究しています。
ゼミ紹介
現在の図書館では、さまざまな業務でPCが使われており、利用者の目に見えないところでは強大なデータベースが動いています。山本ゼミでは、2年間を通して、ライブラリアンに必要な知識や技術を学習するのですが、そのうち、4回生ではデータベースの作成、3回生ではマルチメディアDaisyを利用した図書館資料の音声化、iPadを使った紙芝居、ビブリオバトルなどに取り組む予定です。
図書館など、情報を管理する組織に必要な知識を身につけていきます。
主な担当授業科目
情報サービス論/人文情報学演習/メディア表現学演習/図書館実習
所属学会
日本図書館情報学会/日本図書館研究会
主要著書・論文
共著論文
- 「アメリカにおける図書館職員の要件と資格」
- 「21世紀の図書館職員の養成 アメリカとオーストラリアを事例に」