総合研究室概要
総合研究室は、大谷大学における教育・研究活動の中心施設である「真宗総合学術センター/響流館」の3階に設置し、各学部・学科の学問領域別ではなく、学部・学科やコース、また学年が異なる学生が、それぞれの専門性を活かしながら自由に交流する場として広く開放することを目的としています。
「真宗総合学術センター/響流館」の1・2階に設置されている図書館は、静かな雰囲気のなかで個別的な研究の場であり、学生の学習や研究を支援するために「学習研究支援施設」となるべく、3階の総合研究室とは自由に移動できるようになっています。
開室カレンダー【2021年2月~2021年3月】
※開室日および開室時間は変更になることがありますので、ご了承ください。
図書の利用
総合研究室と図書館は、響流館内の階段で自由に移動できますので、各々の図書を自由に相互のエリアに持ち出して利用することができます。
また、総合研究室で図書館の図書の館外貸出手続きもできます。但し、総合研究室図書は室外貸出できません。返却は総合研究室、図書館の各カウンターで受け付けます。詳細はカウンターでお問い合わせください。
パソコンの利用
総合研究室には、教育・研究活動を支援するためにパソコン(常設20台、貸出用105台)を準備しており、希望者に貸出しています。また、利用にあたっては情報教育アシスタントが常駐しており、パソコン利用のサポートを行っています。
任期制助教への相談
総合研究室には学科・専攻に応じた任期制助教が常駐しています。研究上の質問や授業の課題など、アドバイスを受けて学習してください。 また、任期制助教が中心となって輪読会が行われたり、論文作成の指導なども受けられます。詳細につきましては、総合研究室内に掲示でお知らせしています。