オープンキャンパス
2018年6月10日開催情報


今回のオープンキャンパスでは、文学部、社会学部、教育学部の全学部・学科で模擬授業を実施します。あなたにぴったりの学びを見つけてください!
また入試対策として「AO・自己推薦・公募制推薦入試対策講義」と「2019年度入試の傾向と対策」を行います。ほかにも色んな魅力がぎゅっと詰まったオープンキャンパスにぜひお越しください!

-
大学説明会
- 時間:
- (1回目)10:00-10:50
(2回目)14:10-15:00 - 場所:
- (1回目)講堂
(2回目)慶聞館1階 K101教室
【大学説明/進路就職支援について】
大谷大学の学部・学科や学びの概要をはじめ、入試制度や進路就職支援などについてご説明します。
※1回目と2回目は同じ内容です。 -
入試制度紹介/AO・自己推薦・公募制推薦入試対策講義
- 時間:
- 13:10-14:00
- 場所:
- 慶聞館1階 K102教室
※ 事前申込不要、参加無料。 -
2019年度入試の傾向と対策
- 時間:
- 14:10-14:40
- 場所:
- 慶聞館1階 K102教室
※ 事前申込不要、参加無料。 -
模擬授業(全学部・学科)
普段、大学の授業は、1コマ90分ですが、今回は50〜60分に短縮した模擬授業を行います。谷大生になった気分で本学の授業を受けてみてください。AO入試の概要やアドミッションポリシーについても説明します。
【注目の模擬授業】●文学部 国際文化学科
Welcome to Kyoto:sharing Japanese Culture with the World
●社会学部 現代社会学科・コミュニティデザイン学科 合同開催
[現代社会学科]あなたは、情報を使う人?使われる人?
[コミュニティデザイン学科]マルチメディアを利用したコミュニティデザイン -
教育学部教育学科 在学生による学び紹介
- 時間:
- 11:40-12:00
- テーマ:
- 教育学科って何するの?
—学生生活とボランティア—
※初等教育コースと幼児教育コースで、それぞれ別途開催いたします。
【初等教育コース】
- 場所:
- 4号館1階 4102教室
【幼児教育コース】
- 場所:
- 5号館1階 5101教室
-
わたしの研究室 ちょっとのぞいてみませんか?
- 時間:
- 10:30-15:00
- 場所:
- 博綜館
≫ 先生方からのメッセージはこちら
※ 当日開室する教員とは異なる場合があります。
【見学場所】
宮﨑 健司 教授【日本古代史・日本古代宗教史】研究室[博綜館 3階]
志藤 修史 教授【社会福祉学(地域福祉論・社会福祉援助技術論)】研究室[博綜館 5階] -
個別相談コーナー
- 時間:
- 10:30-15:00
- 場所:
- 慶聞館1階 学生ロビー(ミナイール・プラザ)
【先生にきく学部・学科別相談/入試相談/なんでも相談】
学生生活の不安や学部・学科への疑問を個別に相談できます。大学での学び相談から入試の相談まであらゆる質問に答えます。じっくり聞いて不安や疑問を解消しよう! -
在学生とのフリートークコーナー
- 時間:
- 9:45-15:00
- 場所:
- ・慶聞館1階 キャリアセンター
・4号館1階 4101教室
「在学生とのフリートークコーナー」では、大谷大学での学生生活について、在学生から直接聞くことができます。ぜひ、不安や疑問に思っていることを先輩に聞いて解消してください。 -
在学生にきく国際交流コーナー
- 時間:
- 9:45-15:00
- 場所:
- 慶聞館1階 語学学習支援室(GLOBAL SQUARE)
※ 語学学習支援室(GLOBAL SQUARE)の見学も可能です。
≫ 施設見学の詳細はこちら -
仏教研究紹介コーナー
- 時間:
- 10:30-15:00
- 場所:
- 慶聞館1階 学生ロビー(ミナイール・プラザ)
-
クラブ紹介コーナー
- 時間:
- 9:45-15:00
- 場所:
- 慶聞館1階 キャリアセンター分室
-
キャンパス見学ツアー
- 時間:
- 9:45-15:00
- 集合場所:
- 慶聞館前
【 出発時間 】
(1) 11:10
(2) 12:00
(3) 13:00
(4) 14:00
※ 上記以外でも随時出発しますのでスタッフにお声かけください。
在学生が学内を案内する「キャンパス見学ツアー」を実施します。参加を希望する方は集合場所に集合してください。 -
施設見学
- 時間:
- 9:45-15:00
- 場所:
- 【慶聞館】1階:語学学習支援室(GLOBAL SQUARE)
【響流館】B2階〜2階:図書館(見学は1階〜2階)/3階:総合研究室
【4・5号館】教育学部の学舎
-
スタンプラリー
- 時間:
- 9:45-15:00
- プレゼントコーナー:
- 慶聞館1階 キャリアセンター
-
【 時間:11:00-11:50 】
文学部 仏教学科 模擬授業
- 場所:
- 慶聞館2階 K212教室
- 講師:
- 釆睪 晃 准教授
- テーマ:
- こんなところに仏教が
文学部 哲学科 模擬授業
- 場所:
- 慶聞館2階 K213教室
- 講師:
- 脇坂 真弥 准教授
- テーマ:
- 社会とは何か —公共哲学の視点から—
文学部 国際文化学科 模擬授業
- 場所:
- 慶聞館2階 K214教室
- 講師:
- スミザース ライアン W. 准教授
- テーマ:
- Welcome to Kyoto : sharing Japanese Culture with the World
-
【 時間:11:00-12:00 】
文学部 歴史学科 模擬授業
- 場所:
- 慶聞館2階 K204教室
- 講師:
- 大艸 啓 講師
- テーマ:
- 「碁盤の目」の変遷から見た京都の歴史
【模擬授業の紹介ムービー】
社会学部 模擬授業
(コミュニティデザイン学科・現代社会学科 合同開催)- 場所:
- 慶聞館2階 K205教室
【現代社会学科】
- 講師:
- 髙橋 真 講師
- テーマ:
- あなたは、情報を使う人?使われる人?
【コミュニティデザイン学科】
- 講師:
- 松川 節 教授
- テーマ:
- マルチメディアを利用したコミュニティデザイン
-
【 時間:12:05-12:55 】
文学部 真宗学科
- 場所:
- 慶聞館2階 K212教室
- 講師:
- 藤元 雅文 講師
- テーマ:
- 真宗の学び —「問い」との出会いから考える—
また、真宗を深く学ばれた親鸞聖人の言葉から、「問い」との出会いからはじまる学びとはどのようなものか、一緒に考えてみましょう。文学部 文学科 模擬授業
- 場所:
- 慶聞館2階 K213教室
- 講師:
- 乾 源俊 教授
- テーマ:
- 項羽と劉邦の歌
教育学部 教育学科初等教育コース
- 場所:
- 4号館 4102教室
- 講師:
- 田中 潤一 准教授
- テーマ:
- 教師になろう!
(1) 教育って何?
(2) 教師ってどんな仕事?
(3) 教師になろう!教育学部 教育学科幼児教育コース
- 場所:
- 5号館 5101教室
- 講師:
- 塩見 知利 教授
- テーマ:
- 楽しいペーパークラフト
【模擬授業の紹介ムービー】
