オープンキャンパス
2017年3月20日開催情報


大学進学を考え始めたみなさんに、今年最初のオープンキャンパスのご案内です☆
2018年4月に、大谷大学はこれまでの文学部単科大学の伝統を改め、社会、教育、文の3学部体制として新たにスタートします。
しかし3学部体制といっても、これまでと違う大学になるわけではなく、これまで大谷大学が大切にしてきた、あるべき人間像の追究、他者を敬って生きることのできる社会の創造、それを主体的に担うことのできる人物の養成を、より一層推進するための改革です。
新しくなる大谷大学で、一足早い学生気分を味わってください!

-
大学説明会
- 時間:
- (1回目)10:00-10:50
(2回目)14:10-15:00
【大学説明/進路就職支援について】
大谷大学の学科や学びの概要をはじめ、入試制度や進路就職支援などについてご説明します。
※1回目と2回目は同じ内容です。 -
入試対策講義
- 時間:
- 13:00-14:00
※ 事前申込不要、参加無料。 -
社会学部(*) 模擬授業
- 時間:
- 11:10-11:50
- 講師:
- 志藤修史 教授
- テーマ:
- 地域の課題と地域での学び
今回は、このような地域に直接出向いて、そこから何を学び、学んだことに対してどう考えていくのかの話をします。
【模擬授業の紹介ムービー】
-
(短)幼児教育保育科 模擬授業
- 時間:
- 11:10-11:50
- 講師:
- 藤本 芳則 教授
- テーマ:
- 絵本の読み方、選び方
-
(短)幼児教育保育科 在学生による学び紹介
- 時間:
- 12:00-12:30
- 担当者:
- (短)幼児教育保育科 学生
- テーマ:
- 子どもと楽しむ遊びの紹介
-
教育学部(*) 在学生による学び紹介
- 時間:
- 11:10-11:40
- 担当者:
- 奥田 美都、林 大樹(いずれも第4学年)
- テーマ:
- 教員への道
-
教育学部(*) 模擬授業
- 時間:
- 11:50-12:30
- 講師:
- 井上摩紀 准教授
- テーマ:
- 子どもの心(感情)を読み取る・引き出す
身体コミュニケーションを体験しよう!
【模擬授業の紹介ムービー】
-
わたしの研究室 ちょっとのぞいてみませんか?
- 時間:
- 10:30-15:00
≫ 先生方からのメッセージはこちら
※ 当日開室する教員とは異なる場合があります。
【見学場所】
乾 源俊 教授【中国文学】研究室[博綜館 2階]
宮﨑 健司 教授【日本古代史・日本古代宗教史】研究室[博綜館 3階] -
個別相談コーナー
- 時間:
- 10:30-15:00
【先生にきく学科別相談/学生生活・入試相談/なんでも相談】
学生生活の不安や学科への疑問を個別に相談できます。大学での学び相談から入試の相談まであらゆる質問に答えます。じっくり聞いて不安や疑問を解消しよう! -
在学生とのフリートークコーナー
- 時間:
- 9:45-15:00
「在学生とのフリートークコーナー」では、大谷大学での学生生活について、在学生から直接聞くことができます。ぜひ、不安や疑問に思っていることを先輩に聞いて解消してください。 -
在学生にきく国際交流コーナー
- 時間:
- 9:45-15:00
※ GLOBAL SQUARE(語学学習支援室)の見学も可能です。
≫ 施設見学の詳細はこちら -
クラブ紹介コーナー
- 時間:
- 9:45-15:00
-
キャンパス見学ツアー
- 時間:
- 9:45-15:00
【 出発時間 】
(1) 11:10
(2) 12:00
(3) 13:00
(4) 14:00
※ 上記以外でも随時出発しますのでスタッフにお声かけください。
在学生が学内を案内する「キャンパス見学ツアー」を実施します。参加を希望する方は集合場所に集合してください。 -
施設見学
- 時間:
- 9:45-15:00
(一部、11:00-14:00) - 場所:
- 【慶聞館】1階:GLOBAL SQUARE(語学学習支援室)/1階:キャリアセンター[11:00-14:00]
【響流館】B2階〜2階:図書館(見学は1階〜2階)/3階:総合研究室
【2号館】1階:短期大学部研究室(短・仏教科、短・幼児教育保育科)
【4・5号館】教育・心理学科の学び舎
※ 構内施設整備中のため一部見学できない所や、通路が狭くなっている場所があります。 -
スタンプラリー
- 時間:
- 9:45-15:00
(*)…2018年4月新設予定、設置構想中。計画内容は予定であり、変更することがあります。
