オープンキャンパス
2012年度 第6回オープンキャンパス

2012年10月のオープンキャンパスでは、入試に向けて公募制推薦入試(A方式)小論文対策講義を開講します。入試シーズン直前に、入試対策や出願方法について再確認できる最後のチャンスです!そのほかにも個別相談コーナーには、学科の先生の話を聞くことができる学科別相談ブースや入試相談ブースなどを設置します。

-
大学説明会
日時:10月 6日(土)10:15-11:10
場所:1号館 1113教室
【大学紹介/進路就職支援について/入試制度について】大谷大学の学科の学びや学生支援・進路就職支援などをはじめ、入試制度や入試スケジュールなどについてもお話しします。
-
小論文添削指導
※ 事前申込制(8・9月の小論文対策講義受講者対象)
※ 有料
【模擬試験】
日時:10月 6日(土)10:30-12:10
場所:2号館
【個人指導】
日時:10月 6日(土)13:30-15:00 ※ ひとり15分程度
場所:博綜館8・9月の小論文対策講義受講者の中から事前申込のあった方を対象に開講します。実際の入試と同じ時間をかけて、小論文を作成した後、ひとり15分程度の個人指導を受けていただきます。
-
公募制推薦入試(A方式)小論文対策講義
日時:10月 6日(土)14:10-15:00
場所:1号館 1113教室
講師:入学センター長 村山 保史(哲学科 准教授)公募制推薦入試(A方式)小論文型の受験を考えている方に、小論文を書くうえで重要なポイントや練習方法について、分かりやすくご説明します。
入試対策や出題方法について再確認できる最後のチャンスです。ぜひ参加してください。 -
文学科 模擬授業
日時:10月 6日(土)11:30-12:20
場所:1号館 1200教室
講師:池田 敬子(文学科 教授)
テーマ:平清盛の死大河ドラマの清盛は余り人気が出ないようですが、古典文学「平家物語」では、清盛はどんな風に描かれているのでしょうか。編者が特に力を入れて書いたと思われる「清盛の死」の場面から、病気の有様と彼の奥さんが見た夢を取り上げて読んでみましょう。「優雅な古典」とはちょっと異なる文章を楽しみましょう。
模擬授業の紹介ムービー
-
教育・心理学科 模擬授業
日時:10月 6日(土)12:30-13:20
場所:5号館 5203教室
講師:関口 敏美(教育・心理学科 教授)
テーマ:子どもと学校の歴史明治期に始まった日本の学校教育は、西欧近代の時代的社会的な影響を強く受けています。そこで、この授業では、子どものとらえ方が転換したとされる17世紀に注目して、子どものとらえ方がどのように変わったか、その結果、教育についての考え方がどのように変わったのかを見ていきます。
模擬授業の紹介ムービー
-
教育・心理学科 在学生による学び紹介
日時:10月 6日(土)13:30-14:00
場所:5号館 5104教室(理科室)
担当:八重樫 見沙 [第4学年]、川井 柚香[第4学年]将来、小学校や幼稚園の先生になることをめざして、日々どんな勉強をして、どんなことに取り組んでいるのかを教育・心理学科の在学生がご紹介します。今回は、第4学年の在学生が「教員採用試験 〜受験経験から学ぶこと〜」と題して、受験までの取り組みや教員採用試験時における体験談等について発表をいたします。
-
個別相談コーナー
日時:10月 6日(土)10:00-15:00
場所:響流館 ギャラリー
【大学での学び相談/学生生活・入試相談/なんでも相談/GLOBAL SQUARE(海外留学)】学生生活の不安や学科への疑問を個別に相談できます。大学での学び相談から入試の相談まであらゆる質問に答えます。じっくり聞いて不安や疑問を解消しよう!
-
在学生とのフリートークコーナー/学寮紹介コーナー
日時:10月 6日(土)10:00-15:00
場所:1号館 Big Valley Cafe大谷大学での学生生活について、在学生から直接聞くことができます。ぜひ、不安や疑問に思っていることを先輩に聞いて解消してください。 また、寮生による学寮紹介コーナーも設置!実際に学寮で生活している在学生の話を聞くことができます。
-
キャンパス見学ツアー
日時:10月 6日(土)10:00-15:00
場所:1号館 Big Valley Cafe在学生が学内を案内する「キャンパス見学ツアー」を実施します。参加を希望する方はBig Valley Cafe前に集合してください。
-
学寮見学ツアー
日時:10月 6日(土)12:40-13:40
貫練学寮(男子寮)、自灯学寮(女子寮)の見学ツアーを開催します。実際に学寮で生活している在学生の話を聞きながら寮内を見学することができます。学寮に関心のある方は、ぜひご参加ください。キャンパス内には寮生による寮生活の紹介コーナーも設置します。
- ※
- 当日の申込が必要です。参加希望の方は、オープンキャンパス当日(10/6)11:30までに「なんでも相談コーナー」にてお申し込みください。
- ※
- 参加申込をされた方は、12:30に「なんでも相談コーナー」に集合してください。
-
スタンプラリー
日時:10月 6日(土)10:00-15:00
場所:キャンパス内の施設
場所:※ 詳細は当日配布するパンフレットに記載施設にスタンプポイントを設置。スタンプを4つ以上集めた方には、「スタンプラリーコーナー」で特別記念品をプレゼント。ぜひご参加ください。
-
公募制推薦入試(A方式)小論文型での受験を考えていますが、どのような対策が必要ですか?
公募制推薦入試(A方式)小論文対策講義の受講をオススメします。大谷大学・大谷大学短期大学部の公募制推薦入試は、与えられたテーマについての考察が、まとまりある形で表現されているかが、重要なポイントとなります。講義を聞いて受験に備えてください。
≫ 「公募制推薦入試(A方式)小論文対策講義」の詳細はこちら -
公募制推薦入試の特徴を教えてください。
大学説明会で入試制度について詳しくご説明します。
また、午後からは公募制推薦入試(A方式)小論文対策講義を実施します。二つのイベントに参加して、公募制推薦入試の特徴をつかんでください。
≫ 「大学説明会」の詳細はこちら
≫ 「公募制推薦入試(A方式)小論文対策講義」の詳細はこちら
10月のオープンキャンパスの来場者記念品は、ボールペンやサインペンの文字を消すときには、欠かすことができない「修正テープ」です。使いやすい5ミリ幅サイズなので、ノートに書いた文字の修正にもとても便利です!
また、スタンプラリーの参加者には、特別記念品として「クリップ時計」をプレゼント!ちょっとしたメモを挟むことができる優れものです。5色の中から好きな色をお選びください!
