オープンキャンパス
2012年度 第1回オープンキャンパス

そろそろ大学進学を考え始めた新高校3年生・2年生のみなさんに、今年最初のオープンキャンパスのご案内です。
「大学ってどんなところ?」という疑問を解消できる、模擬授業や、在学生による学び紹介などのイベントが盛りだくさん☆大谷大学を感じてください!
クラブが気になる方にはステージイベントや展示紹介もおすすめ。是非お越しください♪

-
講演会「ベンキョーって楽しい?」
時間:10:30-11:30
場所:講堂
講師:鷲田 清一(哲学科教授)
テーマ:ベンキョーって楽しい?大学で過ごす時間は、社会に出る前に自分自身を見つめなおす貴重な時間です。大学で何ができるのか?高校と何が違うのか?そして、文学部で何を学ぶことができるのか?大学進学を考えているあなたに、大学とはどういう場所か、哲学科教授 鷲田清一がお話します。
-
国際文化学科 模擬授業
時間:11:40-12:30
場所:響流館 マルチメディア演習室
講師:Preston L. Houser(国際文化学科教授)
テーマ:古典名作「嵐が丘」、いろいろなバージョンの読み方、見方文学を読むってどういうことでしょう。エミリー・ブロンテの『嵐が丘』を題材に、背景にある歴史、その時代の社会情勢や人々の生き方、当時としては画期的な文学スタイルなどを理解して読んでみます。すると恋愛と結婚、そして語り部である亡霊のことも、もっと見えてくるでしょう。その後テレビ作品『嵐が丘』を見てみます。
模擬授業の紹介ムービー
-
幼児教育保育科 模擬授業
時間:12:30-13:20
場所:2号館 2202教室
講師:藤本芳則(幼児教育保育科 教授)
テーマ:桃太郎の絵本日本で一番有名な昔話といえば、桃太郎でしょう。絵本も数多くあります。しかし、どれでも同じようなものと思っていたら大間違い。よく考えられた絵本もあれば、首をかしげるようなものもあります。桃太郎の絵本を例に、昔話絵本を評価する視点を探ってみましょう。
模擬授業の紹介ムービー
-
教育・心理学科「おおたにキッズキャンパス」
時間:10:30-12:00
場所:5号館 5204教室地域の小学生が、本学で紙ねんどを使った工作を体験するイベントを開催!教育・心理学科の学生が、小学生をサポートし運営します。子どもと関わる仕事に興味がある方は、是非参加してください。
-
教育・心理学科 在学生による学び紹介
時間:13:10-13:40
場所:5号館 5203教室
担当:水之江 真成(第1学年)、稲葉 真希人(第2学年)将来、小学校や幼稚園の先生になることを目指して、日々どんな勉強をし、どんなことに取り組んでいるかを、教育・心理学科の在学生自らご紹介します。
-
学校の先生とのフリートークコーナー
時間:10:00-15:00
場所:響流館 ギャラリー大谷大学を卒業後、学校の先生になった先輩の話を聞くことができます。将来、学校の先生になりたい方は、気になることを全部、先輩に聞いちゃいましょう!
-
教育・心理学科 模擬授業
時間:13:40-14:30
5号館 5203教室
講師:田中 久美子(教育・心理学科 准教授)
テーマ:好きな人との出会いは運命的なもの?この人は好きだけど、あの人とは気が合わない。他者に対する態度のうち、「好きや嫌い」などの感情にかかわる要素を対人魅力といいます。どのような条件や状況で、私たちは他者に好意を抱くのでしょうか。また、相手から「気になる人」と思ってもらえるのでしょうか。対人魅力について、心理学の立場から考えてみましょう。
模擬授業の紹介ムービー
-
クラブ紹介展示
時間:10:00-15:00
場所:1号館 学生談話室2
参加団体:児童教化研究会/大谷大学混声合唱団/歴史学研究会/アメリカ民謡研究部/大谷大学飛行研究会/美術部/大谷大学男声合唱団/尺八部/手芸サークル/箏曲部/学園祭実行委員会/落語研究会/放送局/大谷弦楽アンサンブル/児童文化研究会/TRPG同好会/弓道部/ギター部/大谷文芸/ダンス同好会/華道部/剣道部/音楽サークルすまし/ボランティア研究会/ユースホステル旅行研究会/ワンダーフォーゲル同好会/中央執行委員会大谷大学のクラブ活動に興味のある方必見!さまざまなクラブを紹介する展示コーナーです。写真やイラストでクラブの活動を紹介しています。
※ 参加団体は変更になる場合があります -
クラブ紹介 ステージイベント
-
個別相談コーナー
時間:10:00-15:00
場所:響流館 ギャラリー
【大学での学び相談/学生生活・入試相談/なんでも相談/GLOBAL SQUARE(留学相談)】学生生活の不安や学科への疑問を個別に相談できます。大学での学び相談から入試の相談、留学相談まであらゆる質問に答えます。じっくり聞いて不安や疑問を解消しよう!
-
在学生とのフリートークコーナー/キャンパス見学ツアー
時間:10:00-15:00
場所:1号館 Big Valley Cafe大谷大学での学生生活について、在学生から直接聞くことができます。ぜひ、不安や疑問に思っていることを先輩に聞いて解消してください。
また、在学生が学内を案内する「キャンパス見学ツアー」を実施します。参加を希望する方はBig Valley Cafe前に集合してください。 -
スタンプラリー
各施設にスタンプポイントを設置。スタンプを3つ以上集めた方には、「スタンプラリーコーナー」で特別記念品をプレゼント。ぜひご参加ください。
≫ プレゼント内容はこちら
-
オープンキャンパスで何をみればいいの?
みなさんの先輩、大学生とお話してみませんか?Big Valley Cafeのフリートークコーナーで、学生スタッフがお待ちしています。希望者には、学生ならではの目線でキャンパスをご案内します。
≫ 「在学生とのフリートークコーナー」の詳細はこちら -
興味のある学科がある(まだない)のだけど、どうすればいいの?
より詳しく知るには、やっぱり個別相談コーナーで先生と話すのがオススメ!先生に聞いて疑問や不安を解消しよう。やりたいことを探し始めたばかりという人には、講演会「ベンキョーって楽しい?」がおすすめです。
≫ 「個別相談コーナー」の詳細はこちら
≫ 講演会「ベンキョーって楽しい?」の詳細はこちら -
小学校、幼稚園、保育園の先生になりたいのですが・・・。
今回のオープンキャンパスでは教育系の仕事に就きたい人におすすめのイベントが盛りだくさん!それぞれのイベントを体験していち早く情報をゲットしよう。また、それぞれの学科の大学生とフリートークができます。親切な大学生が待っていますよ。
≫ 「幼児教育保育科 模擬授業」の詳細はこちら
≫ 教育・心理学科「おおたにキッズキャンパス」の詳細はこちら
≫ 「教育・心理学科 在学生による学び紹介」の詳細はこちら
≫ 「学校の先生とのフリートークコーナー」の詳細はこちら
≫ 「教育・心理学科 模擬授業」の詳細はこちら
≫ 「在学生とのフリートークコーナー」の詳細はこちら
大谷大学 春のオープンキャンパスの来場者記念品は「VIVID ふせんファイル」です。
気付いたことをメモしたり、教科書のテストに出るページに貼って目印にしたり、使い方はあなたしだい!クリアファイルもついているので、大事なものをはさんで持ち歩けます。手帳と一緒に使ってね。
スタンプラリーに参加してくれた方には、特別記念品「テープボーイ」をプレゼント☆
今にも歩き出しそうなかわいいフォルムの小さなテープカッターです。
