研究内容

学習者にとって自然な思考にそう授業では、最初わからなかったことが、授業の進行を通して、だんだんわかってくるようになってきます。そして、そんな授業では、子どもたちから自然に、「なるほど、なるほど」という相槌が聞こえてくるようになります。「なるほど、なるほど、先生、だんだんわかってきたよ」という子どものつぶやきがでる授業を目指して、私たちの授業力・教師力を高めるために何ができるのかを考えています。

ゼミ紹介

教員にとって大切なことは、よい授業とは何かを語ることではなく、実際によい授業ができることです。こうすればよい授業になるとか、よい授業を行うためにこう考えるとか、授業を頭で考え語り合うことは、誰にでもできることです。ゼミでは、教材研究や模擬授業を通して、子どもたちの前に自信を持って立てること、そして、にこやかな笑顔で、子どもたちと楽しく、わかりやすい授業を行うことができる授業力・教師力の育成を目指します。

主な担当授業科目

【院】教育・心理学特別研究/教育・心理学演習/初等科教育法(算数)/教科(算数)

所属学会

日本数学教育学会/日本科学教育学会

経歴・活動歴

経歴

1959年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得満期退学。博士(教育学)。群馬大学教育学部教授を経て、2018年に大谷大学教育学部着任。
 
1994年筑波大学大学院博士課程教育学研究科学校教育学専攻単位取得満期退学、1994年関東学院大学工学部専任講師、1997年関東学院大学工学部助教授、2000年宇都宮大学教育学部助教授、2004年タイ王国コンケン大学客員教授(現在に至る)、2005年群馬大学教育学部助教授、2007年群馬大学教育学部准教授、2009年群馬大学教育学部教授、2011年群馬大学教育学部附属小学校校長(兼任)、2018年群馬大学名誉教授、2018年大谷大学教育学部教授。

活動歴

全国国立大学附属学校連盟理事長/日本教育大学協会副会長/文部科学省学習指導要領改訂協力者会議委員/文部科学省小学校教員資格試験委員会委員/日本学術振興会科学研究費委員会専門委員/学習指導要領実施状況調査外部審査委員会委員/大学評価・学位授与機構国立大学教育研究評価委員会専門委員/日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査委員・書面審査評価委員/日本学術振興会卓越研究員選考委員会書面審査委員/大学設置・学校法人審議会大学設置分科会教育学・保育専門委員会委員/群馬県教育委員会の点検評価委員会座長/日本数学教育学会論究部常任理事

主要著書・論文

単著

  • 数学学習におけるコミュニケーション連鎖の研究(2006, 風間書房)
  • 算数・数学授業のための数学的コミュニケーション論序説(2012, 明治図書出版)
  • アクティブ・ラーニングのための小学校算数科教材研究(2016, 明治図書出版)

単著論文

  • 数学の学習場面におけるコミュニケーション・プロセスの分析. 数学教育学論究, 59, pp.3-24. 1993.
  • A case study of analyzing highly condensed mathematical messages. Journal of Science Education in Japan, 20(3), pp.180-193. 1996.
  • 数学的コミュニケーション参画者の認知過程. 数学教育学論究, 73・74, pp.27-56. 2000.
  • 無作為の創造-数学学習におけるコミュニケーションの創発連鎖-. 日本数学教育学会誌, 89 (6), pp.12-23. 2007.
  • We shall overcome dysfunctional beliefs for introducing communication study. APEC-KHON KAEN International Symposium 2008, pp.70-91. 2008.
  • 数学的コミュニケーションの創発連鎖における反省的思考と反照的思考. 科学教育研究, 34 (2), pp.71-85. 2010.
  • Two types of reflective thinking on the emergent chain of mathematical communication. 6th East Asia Regional Conference on Mathematics Education Innovations and Exemplary Practices in Mathematics Education, 1, pp.99-123. 2013.
  • 数学的コミュニケーションにおけるメッセージの所知性—見えないものを見る力としての数学的コミュニケーション能力—. 大谷大學研究年報, 74, pp.(1)346-(52)295. 2022.

共著論文

  • Mental Computation Performance and Strategy Use of Japanese Students in Grades 2, 4, 6, and 8. Journal for Research in Mathematics Education, 26(4), pp.304-326. 1995. Reys, R. E., Reys, B. J. Nohda, N., & Emori, H.
  • 数学的概念の構造的意味の伝達に伴う二重の困難性. 科学教育研究, 23(5), pp.357-364. 1999. 森本明・江森英世