研究内容

社会の激しい変化は子ども達が自然や人間の心の美しさと触れ合うことを困難にしているのではないでしょうか。このような状況の中で豊かな情操を養う音楽科教育の役割は重要です。音楽により育まれる豊かな感性や創造性、学びに向かう力、音楽を愛好する心情といった資質・能力はこれからの社会を生きる子どもたちの豊かな人間性を育むために必要とされるものです。音楽科の本質を捉え、子どもの自己実現につながる教育の在り方について研究を深めていきます。

ゼミ紹介

小学校音楽科教育では、子どもに「音楽を理解し楽しむ力を育成する」ことが求められています。子ども一人一人の学力を高め、豊かな感性、よりよい人間関係を育むために、どのような学びを創っていかなければならないのか、音楽科の授業づくりを通して考えます。また、よい音楽や美しい音楽に触れ、音楽活動の楽しさを体験したり、仲間と共に協働し素晴らしい演奏をしたりすることにより充実感や達成感を味わい、共感する心と感動する心を育んでいきます。
 

主な担当授業科目

初等科教育法(音楽)/教科(音楽)/教育実習(小)/教職実践演習(初等)/小学校教育学演習

所属学会

大谷大学初等教育学会/日本学校音楽教育実践学会

経歴・活動歴

経歴

京都教育大学教育学部音楽科卒業。京都教育大学附属京都小学校文部教官、京都市立小学校教諭、教頭、京都市教育委員会指導主事(音楽科)、京都市教育委員会地域教育専門主事室専門主事、京都市立東山小学校校長を歴任し、現在に至る。

活動歴

京都市教育委員会特別訪問指導員(音楽科)、京都市学校給食協会評議員

主要著書・論文

論文

  •  「音楽科における基礎・基本を身に付ける学習指導」
  •  「「言語活動の充実」を図る音楽科の授業構想」
  •  「「充実感を味わう授業づくり」~音楽がわかる・表現できる~」
  •  「学校における音楽教育」
  •  「教師の果たす役割」
  •  「音楽科における『主体的・対話的で深い学び』」
  •  『「共通教材」の指導について』