学術研究

2014年度一般研究【共同研究/個人研究】

共同研究

           松川 節          
教授 ほか
    新出土仏教遺物と文献史料の統合による
13~17世紀北アジア史の再構築    
科学研究費助成事業基盤研究(B)
松川 節
教授 ほか
モンゴル国カラコルム博物館における歴史研究を
基軸とした情報化と国際協働の推進
科学研究費助成事業挑戦的萌芽研究
武田 和哉
准教授 ほか
デジタルアーカイブ技術による契丹国の歴史考古
言語資料の復原的研究と集成
科学研究費助成事業基盤研究(C)
武田 和哉
准教授 ほか
アブラナ科植物の伝播・栽培・食文化史に関する領域融合的研究
科学研究費助成事業基盤研究(B)
村山 保史
教授 ほか
日本における西洋哲学の初期受容
-フェノロサの東大時代未公開講義録の翻刻・翻訳-
科学研究費助成事業基盤研究(C)
小谷 信千代
本学名誉教授 ほか
スティラマティの倶舎論注釈書『真実義』梵文写本第一章の研究
科学研究費助成事業基盤研究(C)
柴田 みゆき
准教授 ほか
紋章との比較による系譜の図像化規則とその構造分析
科学研究費助成事業基盤研究(C)

スクロールできます。

個人研究

Dash Shobha Rani
准教授
日本で発見されたオリヤー語『マハーバーラタ』
「津島貝葉」の校訂テキスト作成
科学研究費助成事業基盤研究(C)
井黒 忍
講師
清代生態環境档案を用いた西北開発における
環境認識と技術的対応に関する研究
科学研究費助成事業若手研究(B)
脇中 洋
教授
触法知的障害者の更生と地域生活定着を促進する
ピアサポートプログラムの開発と評価
科学研究費助成事業基盤研究(C)
河﨑 豊
本学非常勤講師
バガヴァティー・アーラーダナーの新校訂本作成と
全訳によるジャイナ教の断食死研究
科学研究費助成事業若手研究(B)
清水 洋平
本学非常勤講師
タイ国を中心とする東南アジア撰述仏教説話写本の研究
科学研究費助成事業若手研究(B)
竹花 洋佑
非常勤講師
後期田辺哲学における象徴概念の研究
科学研究費助成事業若手研究(B)
古荘 匡義
任期制助教
「宗教間体験の現象学」構築のための基礎的研究
科学研究費助成事業研究活動スタート支援
木島 菜菜子
任期制助教
ディケンズと絵画
科学研究費助成事業研究活動スタート支援
赤枝 香奈子
任期制講師
グローバル化時代における「人権」概念と
セクシュアル・マイノリティの包摂
科学研究費助成事業基盤研究(C)
髙橋 真
講師
共感覚の進化的基盤を探る
科学研究費助成事業若手研究(B)
白館 戒雲
本学名誉教授
インド・チベットにおける般若学の研究
科学研究費助成事業基盤研究(C)
松下 俊英
本学非常勤講師
『中辺分別論』の未解読チベット語註釈写本の研究
科学研究費助成事業若手研究(B)
福田 洋一
教授
初期チベット論理学成立史解明のための基礎研究
科学研究費助成事業基盤研究(C)
阿部 利洋
准教授
移行期正義の社会的影響に関する比較社会学的研究
科学研究費助成事業基盤研究(C)
鈴木 達明
本学非常勤講師
古代中国文献に関する表現形式に基づく評価基準の構築
科学研究費助成事業若手研究(B)
中井 信介
任期制助教
生業の域内多様度とその形成過程:東南アジア
大陸部におけるモン村落の事例比較
科学研究費助成事業若手研究(B)
田中 潤一
准教授
ハンス・リップス解釈学における
パトスを基盤とした知識教授理論の研究
科学研究費助成事業若手研究(B)
飯田 剛史
教授
9.11後戦争形成過程の宗教社会学的研究
井上 摩紀
准教授
低酸素環境下登坂歩行運動における
登山熟練者呼吸スキルの解明

スクロールできます。